こんにちは!
ユウです(^-^)
今回は持ち物リストにあげた荷物を
こんな時に使ったよ!
とか
こんなところで役にたったよ!
とか
そんな話をしてみたいと思います。
☆ご訪問いただきありがとうございます☆
☆記事に進む前に応援クリックいただけると励みになります(^-^)☆
さて、大体のものは
子連れ旅行の必需品みたいなものなので
いくつかは省きまして
まず着替えから。
着替えは大体宿泊数+2セットくらいで持っていきますが
正直それでも足りないこともありました(^^;
海で遊んだ後に、お腹がゆるくなってしまって
車の中でうんち漏れとか
ドリンクこぼして洋服ビショビショとか
数え上げたらキリがありません…。
荷物に余裕があるなら
より多くの着替えがあったほうが無難です。
あとは、着替えと一緒にパジャマも用意するといいですね。
場所によっては子供用浴衣がありますが
サイズが110とか120cm~でちょっと大きめです。
それより身長が低いお子さんはパジャマ必須で。
あとプラスでスリーパーもぜひ。
布団なしだとどうしても掛け布団から出てしまいがちなので
スリーパーがあると冷えすぎなくていいと思います。
さて、次はタオル類です。
ハンドタオルにフェイスタオル、バスタオル。
まずハンドタオル、フェイスタオルはサイズ的に
お口拭きにはもちろん、食事時のエプロン替わりにもなります。
洗濯バサミを2個バックに入れておけば
肩で留められて便利!
フェイスタオルはホテルでお風呂に入るときに使えます。
食事布団なしプランだと
子供の分のタオルは大体ありませんから(^^;
車内でバシャッと飲み物をこぼされた時に
拭くのにもちょうどいいです。
ハンドタオルだとちょっと足りないです(ーー;)
そして最後はバスタオル。
フェイスタオルと同様に
湯上りタオルとしてはもちろんですが
枕としても使えますね。
ホテルの枕だと
頭が高すぎて、かえって肩こりになったりするのですが
バスタオルがあると低い枕として使えます。
私はこの使い方が一番多いかもしれません(^-^)
もちろん
子供布団無しプランだと当然枕もないので
子供の枕として使うのが優先ですが(笑)
あとはおねしょシーツを忘れてしまった時に
子供のお尻に当たる所に敷いておいたりします。
…実際は朝になると寝返りで場所移動しているので
あんまり役には立っていないかもしれませんが
無いより安心かなぁくらいの感覚で使っています。
車に乗っている時も
ちょっと寒い時に
ブランケット変わりに使えます。
意外と出番が多いのがバスタオルかもしれません。
枚数ですが
私はハンドタオル・フェイスタオルは2~3枚
バスタオルは2枚持って行っていますが
今のところ、それで大体足りています。
さて、長くなってきたので続きは次回!
☆ランキングに参加しています☆
応援いただけると喜びます(^-^)/
子連れ旅行の持ち物 その2
コメント
コメントを投稿する
トラックバックURL: